新規出店者を募集しています!
現在ながのモールでは、新規出店者を募集しております!
あなたの商品で、一緒に長野を盛り上げませんか?
まずはチラシデータ(PDF:約1.7MB)をご参照ください。
ご出店に関するお問い合わせ・お申し込みは、ながのモール事務局までお気軽にご連絡ください!
よくあるご質問
お申込み時、ご出店準備中・運営中によくお問い合わせいただくご質問についてまとめました。
ご出店検討の参考としてご覧ください。
<契約について>
- 収穫物の無い期間だけショップを閉じたいのですが、可能ですか?
- ながのモールへのご出店期間は、半年(6ヵ月)更新です。商品を販売する期間の半年ご出店頂き、もう半年は休店頂く事も可能です。
- 休店、退店後に再出店する場合は費用はかかりますか?
- 休店日、退店日から1年以内の再出店ですと、初期費用は無料です。
1年以上過ぎると初期出店費用がかかります。再度お店を初期設定する事になります。
- 休店中は、ショップ情報や商品情報はどの程度更新できますか?
- ショップ情報と商品情報を更新することは可能ですが、ショップページ・商品ページは非表示になりますのでご注意ください。なお、ながのモール Hopeでは、休店中も"店長のあつあつお好み書き"(ブログ機能)は投稿することができます。季節の農作業風景や、日々の日記、再出店の告知などでご活用ください。
<運用について>
- 代金の集金方法は何が利用できますか?
- ショップの集金方法は「代金引換」「郵便振替」「銀行振込」「クレジットカード決済」「コンビニ決済」がご利用できます。※代金引換、クレジットカード決済、コンビニ決済は、別途、運送会社または決済代行会社とのご契約が必要です。
ながのモールでは、ヤマト運輸様の代金引換サービス、クレジット決済代行会社3社のご紹介が可能です。お気軽にご相談ください。
- 特定商取引法など、難しいことは分からないのですが、どのように書けば良いですか?
- 当モールでは、初期設定時に一般的な記述例を全て記入してからショップ様に管理権限をお渡ししております。返品日数等、必要な情報を埋めるだけで特定商取引法にもとづく表記ページが完成します。
※特定商取引法とは、通信販売を行う上で販売者と購入者との間にトラブルが生じないよう定められた法律です。返品について、送料発送について等、無理のない期間や条件を決め、販売ショップ内に明記する必要があります。
- 特定商取引法ページに記載する「返品期限」には、何か基準はありますか?
- 特に基準はございませんが、当モールでは7日前後にしている方が多くいらっしゃいます。生ものの場合は3~4日の方が多いです。日持ちのしないものは短めに設定しておくことをおすすめいたします。
- 農家なので日中は家にいる時間が短く、パソコンで小まめにメールのチェックを行うのが難しいのですが、何か方法はありますか?
- ご注文後の発送が即日・翌日ではない場合は、特に随時メール確認をしていただく必要はございませんが、即時確認が必要な場合は、ショップ登録用のメールアドレスを携帯電話のものに設定するか、お使いのPCから携帯電話への転送設定をしていただく事で、注文メールやお問い合わせメールを外出先でも受け取る事が可能です。
ただし、インターネット販売ですので、24時間のいつのタイミングでご注文が入るかは分からないため、携帯電話での受信をご検討される場合は、夜間にもメールが入ることも想定して検討されることをおすすめいたします。
即時確認が不要の場合でも、トラブルや漏れを防ぐため、1日1回はメールを確認することをおすすめしております。在庫が入っている期間については、1日1回はまとめて1日分のメールを確認する時間をとっていただく等、工夫をしていただくと良いと思います。
- 個人で運用予定なので、毎日注文が入ったり1度に多数の注文が入ると対応が難しいのですが、どうすれば良いでしょうか?
- 商品在庫数の設定を少なめにする、ご注文から商品発送までの期間を長めにするなど、無理なく対応できる内容でショップ設定を行ってください。
- 取り扱う商品の種類が少ない場合は、どのように商品展開をすれば良いでしょうか?
- いくつかを組み合わせてセット商品にする、もしくは分量を分けた商品にするなどの工夫をされますと、商品数を増やすことができる他、分量を分けることで幅広い客層に合わせることができます。(A+Bのセット、B+Cのセット、Aの5kg、Aの10kg等)
- 商品の単価が安い場合は、どのように商品展開をすれば良いでしょうか?
- 「まとめ売り」がおすすめです。500円の商品を5つセットにして2,500円の商品としてご登録いただく等、ある程度まとめておくと買う側も買いやすい場合があります。また、大きさや重量によっては、郵送発送等をうまくご利用いただき「送料無料」で販売されるのもひとつの方法です。
- 送料の設定はどうすればよいですか?
- 地域別、商品の重量別等で、ショップ様で金額をきめていただき、ご入力ください。運送会社様とのご契約料金をそのまま入れて頂いても構いません。ご都合の良い送料設定を行ってください。
ご利用になる運送業者についての制限はございませんが、ながのモールではヤマト運輸と提携しておりますので、通常の送料より安くご利用できます。お気軽にご相談ください。
- 送料設定に「離島」の設定がありますが、これは設定する必要はありますか?
- ヤマト運輸をご利用の場合は、離島料金は送料別途で発生することはありませんので、特に設定をしていただく必要はございません。※ただし、商品到着までに他の地域より時間が掛かる場合がございます。遠方からのご注文が多い商材を取り扱う方は、事前に運送会社様ともご相談の上決定してください。
他の運送会社をご利用のショップ様は、運送会社様にご相談いただき、離島設定が必要な場合は設定してください。